
1「公」>「私」「公用」は、「私用」に優先する、「公職」は民間の職業よりも社会的地位が高いと思われているように感じられることがあります。しかし、「公」は「私」に優先し、あるいは社会的地位が高いと言えるのかについて考(以下略)
新型コロナ感染拡大防止集中対策期間中が明け、少しずつですが、日常が戻ってきたように思います。ここ1年を振り返ると、新型コロナウィルス感染症の蔓延に伴い、弁護士の業務においてもいろいろなところで変化が見られました。(以下略)
本年4月1日より、広島弁護士会の副会長に就任致しました。弁護士は必ず弁護士会に所属しなければなりませんので、広島の弁護士は皆さん、広島弁護士会に入会されていることになります。広島弁護士会の活動の詳細は、ホームペ(以下略)
大竹支所長に就任して今年の9月で丸4年になります。昨今は、新型コロナウィルスの影響により、外出時にはマスクを着けて、どこかに立ち寄るたびにアルコール消毒を行うことが習慣となりました。1年前は見慣れない光景でしたが、現在(以下略)
生活保護支援中国ネットワーク(以下、「生保ネット中国」と略称します)をご存知でしょうか。生保ネット中国は、平成21年(2009年)7月に、中国地方の弁護士、司法書士、社会福祉士、行政書士等の100名程の専門家で構成(以下略)
2020年1月に日本国内で新型コロナ感染者の方が初めて報告されて以降、一斉休校、緊急事態宣言、休業要請、渡航制限等、各種施策が実施され、人々の生活スタイルが変わる中で、多くの事業者がその影響を受けています。コロナ後(以下略)
「何か運動は?」と聞かれると、ゴルフもしますが、頻度が少ないので、朝の「ラジオ体操」と答えています。このきっかけは、2005年に日本弁護士連合会(日弁連)の副会長に就任して、1年間のうち半分近くを東京に滞在してホテル住(以下略)
昨年は、「コロナ」「コロナ」で、年が終わりました。「コロナ」により、多くの社会生活が変わりました。マスクの着用が半ば義務となり、着用しないで電車やバスに乗るのは、憚られるような状況となりました。握手は、遠慮され上腕(以下略)
令和2年12月1日より,三重県熊野市所在の熊野ひまわり基金法律事務所に赴任することとなりました。在所中は,皆様に大変お世話になり,誠にありがとうございました。熊野ひまわり基金法律事務所がある三重県熊野市は,三(以下略)
今回は,当事務所(広島本所)の新型コロナウィルス感染症対策についてご案内します。当事務所では,少しでもお客様に安心して,事務所をご利用いただけるように,次のような対策をしています。1受付について当事務所本所の入(以下略)
月別