メッセージ

 市民の皆様に、弁護士をより身近な存在として感じていただき、必要な法的サービスが十分に受けられる様な社会にしたい、との思いから弁護士として登録いたしました。
 これまで、主に中小企業の取引や権利関係に関する法的問題や倒産・再生案件に加え、労働問題、相続・離婚などの家事事件、交通事故事件に至るまで様々な案件に取り組んで来ました。
 また、刑事事件(成人、少年)や子どものいじめに関する問題など、広島弁護士会での活動も含め、積極的に取り組んでいます。
 これまでの経験を生かすことは勿論ですが、日々研鑽を重ね、より多くの皆様に十分な法的サービスを提供できる様に努力し、前例のない法的問題にも積極的に取り組んで行きたいと思います。

プロフィール

  広島城北高校卒業
2004年 東京大学法学部卒業
2007年  首都大学東京(現:東京都立大学)法科大学院修了
2008年 弁護士登録
2019年

神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程修了 博士(法学)[競争法]

「独禁法違反と私法上の効力 -近時の裁判例からみる独禁法違反の主張の意味-」博士論文(2019)

2023年 広島弁護士会副会長(任期1年)


所属・活動

学会等

日本経済法学会 企業法務研究会
全国倒産処理弁護士ネットワーク  

公職等

安田女子大学現代ビジネス学部 非常勤講師(「商法概論」担当)(2012~2016年度)
広島修道大学法学部 非常勤講師(「経済法」担当)(2023年度~)

広島弁護士会

子どもの権利委員会 委員長(2022年度,2023年度) 情報問題対策委員会
刑事弁護センター委員会 副委員長(2018~2023年度) 公設事務所支援委員会

日本弁護士連合会

財務委員会  副委員長(2024年度~) 接見交通権確立実行委員会

地域での活動

広島県包括外部監査人補助者(2023年度,2024年度)
広島市包括外部監査人補助者(2025年度)

最近の主な講演等

2022年 7月 研修 「不動産のトラブル事例と注意点」(宅建業協会支部)
2022年12月 講演 「独占禁止法における課徴金制度とコンプライアンス」(企業法務研究会)
2023年 9月 研修 「カスタマーハラスメント対応とSNS利用の注意について」(社会福祉法人)
2024年 4月 研修 「企業におけるコンプライアンスとハラスメント対応」(広島市の企業)

 

お問合せ 大竹支所尾道支所 広島本所