過払金民事事件

借金をしていた業者からお金を取り戻せることがあります。

  • 長い期間、業者に支払いを続けてきたが、過払金があるのでは?
    • 完済した後でも、過払金は請求できるのか?
    • などをお考えの方、弁護士にご相談ください。

過払金とは

「過払金」とは、消費者金融やクレジット会社に払い過ぎたお金のことです。

利息制限法が上限利率を年15%~20%と定めているため、これを超える金利は無効となりますが、最近まで、この法律で定められた上限を超える利率で貸付けを行っている業者が多かったため、業者にお金を払い過ぎるということがありました。

過払金の返還

過払いが生じているかどうかを調べるために、業者から取引履歴を取り寄せ、その取引履歴をもとに利息制限法の利率に引き直して計算します。

引き直し計算をした結果、過払いや借金が減っていることが判明したら、業者と過払い金の返還や借金の減額の交渉をしたり、裁判をして、過払金の返還を求めていきます。業者との交渉や裁判については、弁護士に頼む方が安心です。

一般に継続して支払った期間が長いと過払いが生じている可能性があります。

ご自分に過払いが生じていたり、借金が減っているのではないかと思われる場合は、ぜひご相談ください。

借金問題・過払金に関するよくある質問

お問合せ 大竹支所尾道支所 広島本所