メッセージ
市民の皆様に、弁護士をより身近な存在として感じていただき、必要な法的サービスが十分に受けられる様な社会にしたい、との思いから弁護士として登録いたしました。
これまで、主に中小企業の取引や権利関係に関する法的問題や倒産・再生案件に加え、労働問題、相続・離婚などの家事事件、交通事故事件に至るまで様々な案件に取り組んで来ました。
また、刑事事件(成人、少年)や子どものいじめに関する問題など、広島弁護士会での活動も含め、積極的に取り組んでいます。さらに、広島高齢者・障害者虐待対応専門職チームの一員として、高齢の方や障害をお持ちの方をサポートする活動にも関わっております。
これまでの経験を生かすことは勿論ですが、日々研鑽を重ね、より多くの皆様に十分な法的サービスを提供できる様に努力し、前例のない法的問題にも積極的に取り組んで行きたいと思います。
プロフィール
|
広島城北高校卒業 |
2004年 |
東京大学法学部卒業 |
2007年 |
首都大学東京法科大学院修了 |
2008年 |
弁護士登録 |
2012年~2017年 |
安田女子大学現代ビジネス学部現代ビジネス学科 非常勤講師(「商法概論」担当) |
2019年 |
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程修了 博士(法学)[競争法] |
2021年 |
広島弁護士会副会長(任期1年) |
広島弁護士会
刑事弁護センター委員会 |
高齢者・障害者等の権利に関する委員会 |
子どもの権利委員会 |
公設事務所支援委員会 |
日本弁護士連合会
接見交通権確立実行委員会 |
|
全面的国選付添人制度実現本部 |
|